下記の各項目にお答えいただき、要求などを送信ください。
要求については、下記の参考事例のように、期間雇用社員雇用制度すべてについて要求をまとめたいと考えています。
《参考》
△賃金制度 スキル評価基準、月給制契約社員賃金計算方法、職務
加算・資格給のあり方、期間雇用社員内の格差是正、
等々
△手当関係 各種手当における正社員との格差是正を含め全体的な
諸手当の見直し
△勤務条件 病気休暇制度の新設、時間休制度の整備、勤務時間決
定のあり方、希望等に基づく職種変更制度の検討、等
△人事制度 登用制度の全面的見直し、基準の明確化、勤続年数に
よる自動的正社員化検討、等々
△その他 労働安全衛生、労働条件・労働環境全般(期間雇用社
員用備品の配備等)、各種訓練制度のあり方、等々
以上はあくまでも参考事例です。その他多くの要求・問題点などを送ってください。
郵政グループ各職場において、期間雇用社員の賃金を含めた全体的な労働条件について、正社員との大きな格差を含め多くの不満や問題点が提起されています。
また、時給制契約社員(パートタイマー)からの月給制契約社員登用や月給制契約社員から正社員登用についても、その登用基準がきわめてあいまいであり、会社の一方的な恣意的判断で登用されているとの不満も多く聞かれます。
非正規センター(ゆい)は、労働組合とも連携しつつ、期間雇用社員の労働条件改善・格差是正実現に向け、多くの期間雇用社員からの期間雇用社員制度全般に対する問題点や要求をお寄せいただき、それらの要求等を参考にしつつ、郵政グループ各会社に制度全体の見直しを要求していきたいと考えています。
期間雇用社員のみなさんから、多くの問題点や要求をお願いします。